4.11-rc1が出ているので .config がどう変更されるのか見てみた.ターゲットは VMware on Windows 上の Guest で CPU は i7-3687U.以下 -
は削除されたもの,+
は追加されたもの m->n
等は値の変化を示す.
-
-CONFIG_DEBUG_RODATA=y
,+CONFIG_STRICT_KERNEL_RWX=y
-CONFIG_DEBUG_SET_MODULE_RONX=n
,CONFIG_STRICT_MODULE_RWX=y
arch: Rename CONFIG_DEBUG_RODATA and CONFIG_DEBUG_MODULE_RONX によってCONFIG_DEBUG_RODATA
がCONFIG_STRICT_KERNEL_RWX
に,CONFIG_SET_MODULE_RONX
がCONFIG_STRICT_MODULE_RWX
にrenameされた.強制的にyになる.kernel および kernel module の text and rodata を read-only にするもの. -
+CONFIG_ARCH_HAS_STRICT_KERNEL_RWX=y
,+CONFIG_ARCH_HAS_STRICT_MODULE_RWX=y
arch: Rename CONFIG_DEBUG_RODATA and CONFIG_DEBUG_MODULE_RONX で導入された. -
-CONFIG_NMI_LOG_BUF_SHIFT=13
,+CONFIG_PRINTK_SAFE_LOG_BUF_SHIFT=13
printk: rename nmi.c and exported api によって rename された.13はdefault値. -
+CONFIG_ARCH_HAS_DEBUG_VIRTUAL=y
lib/Kconfig.debug: Add ARCH_HAS_DEBUG_VIRTUAL で導入された. -
+CONFIG_ARCH_HAS_SET_MEMORY=y
arch: add ARCH_HAS_SET_MEMORY config で導入された. -
+CONFIG_COMMON_CLK=y
platform/x86: Enable Atom PMC platform clocks でPMC_ATOM=y
であれば y になるようになった.PMC_ATOM=y
は (ATOM となっているが) x86 であれば y になる.pmc_atom.c
自体 arch/x86/platform/atom: Move pmc_atom to drivers/platform/x86によってarch/x86/platform/atom/pmc_atom.c
からdrivers/platform/x86/pmc_atom.c
に移動されている. -
+CONFIG_CLKDEV_LOOKUP=y
,+CONFIG_HAVE_CLK=y
,+CONFIG_HAVE_CLK_PREPARE=y
,+CONFIG_PM_CLK=y
,+CONFIG_RATIONAL=y
+CONFIG_COMMON_CLK=y
の影響で y になった. -
+CONFIG_HAVE_ARCH_TRANSPARENT_HUGEPAGE_PUD=y
mm, x86: add support for PUD-sized transparent hugepages で導入された.X86_64
であれば y になる. -
+CONFIG_BLK_SCSI_REQUEST=y
block: make scsi_request and scsi ioctl support optionalで導入.block/scsi_ioctl.c を切り離し可能にしたもの.手元の環境ではBLK_DEV_BSG [=y] && BLOCK [=y]
で select されている. -
+CONFIG_BLK_DEBUG_FS=y
blk-mq: fix debugfs compilation issues で導入.もともとCONFIG_DEBUG_FS=y
のところを一部切り分けられた(compilation issuesのため).y にしておく. -
+CONFIG_MQ_IOSCHED_DEADLINE=y
mq-deadline: add blk-mq adaptation of the deadline IO schedulerで導入された.CONFIG_DEFAULT_IOSCHED="cfq"
(default)としているので n にしておく.